こどものとも (福音館)
-
ゆかいなさんぽ 【こどものとも 116号】
1,000円(税込)
土方久功 ・作・絵 1965(昭40)年11月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 彫刻家の土方さんは4冊「こどものとも」で絵本を執筆されています。 「…
-
くるまはいくつ? 【こどものとも 120号】
1,000円(税込)
渡辺茂男 ・作 / 堀内誠一・絵 1966 (昭41)年3月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 現在は「こどものとも絵本」として864円で発売中。 車のタイヤの数で数字…
-
たろうのともだち 【こどものとも 133号】
1,000円(税込)
村山桂子 ・作 / 堀内誠一・絵 1967 (昭42)年4月号 184 × 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 現在は「こどものとも絵本」として864円で発売中。 小さい動…
-
しろきちとゆき 【こどものとも 306号】
1,000円(税込)
菅野拓也 ・作 / 中谷千代子・絵 1981 (昭56)年9月号 261 ×192 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 動物園にいる しろくまの 「しろきちとゆき」…
-
おみせ 【こどものとも 294号】
1,500円(税込)
五十嵐豊子・絵 1980 (昭55)年9月号 190 ×263 mm (32頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 日本各地で取材されたスケッチの中から選ばれた懐かしいお店のイラス…
-
おおきくなるの 【こどものとも 99号】
1,000円(税込)
堀内誠一 ・作 、絵 1964(昭39)年6月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 こどものとも 700号記念コレクション20 (864円) として発売中 (2016年9…
-
ゆびっこ 【こどものとも 96号】
1,000円(税込)
小野かおる ・作 、絵 1964(昭39)年3月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 ゆびっこ5人、おやゆび、ひとさしゆび、なかゆび、くすりゆび、こゆびさ…
-
とんだ トロップ 【こどものとも 84号】
1,000円(税込)
小野かおる ・文と画 1963(昭38)年3月号 182 x 260 mm (26頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 さむい さむい きたのくににすんでいるトロップは、おまつりの「とびあが…
-
たなばた 【こどものとも 88号】
1,300円(税込)
君島久子・再話 / 初山 滋 ・画 1963(昭38)年7月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 こどものとも 傑作集 (972円)として販売あり。 中国のお話「たなばた…
-
みどりのホース 【こどものとも 484号】
400円(税込)
安江リエ・文 / やぎゅうげんいちろう・絵 1996(平8)年7月号 193 x 260 mm (31頁) ペーパーバック 福音館 「こどものとも傑作選」として発売中(864円)。こちらの版は品切れ…
-
ごろごろ にゃーん 【こどものとも社版 ものがたりえほん36】
400円(税込)
長 新太・作・文 2003(平15)年 / 4刷 193 x 260 mm (32頁) ペーパーバック 福音館 「こどものとも傑作集」として発売中(864円)。こちらの版は品切れです。 「ごろごろ…
-
こびとのおくりもの 【こどものとも 傑作集】
700円(税込)
上沢謙二・再話 / 荻 太郎・画 1982(昭57)年 / 24刷 福音館 265 x 186 mm(19頁) 品切れ重版未定 ボヘミア地方に伝わる心温まる民話です。 孤児のヒルダは引き取ってもら…
-
ゆかいなさんぽ 【こどものとも 年中向き 183号】
600円(税込)
土方久功 ・作・絵 年中向き 2001 / 7刷 185x257 mm (27頁) 単行本「こどものともコレクション2011」 840円 販売中 彫刻家の土方さんは4冊「こどものとも」で絵本を執筆さ…
-
クロてがみかこう 【こどものとも 423号】
1,500円(税込)
木葉井悦子 ・作 1991年6月号 260 x 193 mm (32頁) 絶版 木葉井悦子さんの力強く、心にシンと響くような作品です。 実際に木葉井さんが小金井で飼われていた犬クロのことを描いた作…
-
ぼくは だれでしょう 【こどものとも 111号】
イ・ベルィシェフ・作 / 内田莉沙子・訳 / 太田直美・絵 1965(昭40)年6月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 あるところに 「とても ごうじょ…
-
きんいろのつののしか 【こどものとも 107号】
1,000円(税込)
安藤美紀夫・作 / 吉井 忠・絵 1965(昭40)年2月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 ある日、えぞしかのむれに金色のつのを持つ にさた というし…
-
まいごのちろ 【こどものとも 108号】
中谷千代子・作、絵 1965(昭40)年3月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 かっちゃんと仲良しの犬 ちろはある日一緒におつかいにいこうとトラックの荷…
-
ぐるんぱのようちえん 【こどものとも 110号】
西内みなみ・作 / 堀内誠一・絵 1965(昭40)年5月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 こどものとも絵本として (972円) 発売中。 ひとりで暮していた ぞうの…
-
くろとゆき 【こどものとも 118号】
吉本隆子 ・作・絵 1966 (昭41)年1月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 すみをぬったようなまっくろの「くろ」 と ゆきのようにまっしろな 「ゆ…
-
ぐりとぐらのおきゃくさま 【こどものとも 129号】
中川季枝子 ・作 / 山脇百合子・絵 1966 (昭41)年12月号 257 × 184 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 現在は「こどものとも傑作集(1)」として972円で発売…
-
たからさがし 【こどものとも 104号】
中川季枝子・作 / 大村百合子・絵 1964(昭39)年11月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 こどものとも傑作集 (864円) として発売中。 はらっぱでゆうじくん…
-
しょうぼうてい しゅつどうせよ 【こどものとも 101号】
渡辺茂男 ・作 / 柳原良平・絵 1964(昭39)年8月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 柳原良平さんの船のイラスト満載の贅沢な絵本です。 表紙少ヤ…
-
ようちゃんともぐら 【こどものとも 100号】
石井桃子 ・作 / 熊谷元一・絵 1964(昭39)年7月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 山村にすんでいる、ようちゃんは猫のとらがくわえてきたもぐら…
-
うみのがくたい 【こどものとも 95号】
大塚勇三 ・作 / 丸木俊子・絵 1964(昭39)年2月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 音楽の好きな船乗りたちは夕方合奏を始めるとくじらが楽しそう…
-
ぐりとぐら 【こどものとも 93号】
ぐりとぐら ・ 中川季枝子・文 / 大村百合子・絵 1963(昭38)年12月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 こどものとも 傑作集 (972円)として発売中。 言わ…
-
てじなしとこねこ 【こどものとも 89号】
クロード・岡本 ・ 作、絵 1963(昭38)年8月号 182 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 昭和20〜30年代に活躍した天才少年、クロード・岡本さんの作品で…
-
てんからふってきたたまごのはなし 【こどものとも 81号】
カレル・チャペック・作 / 三好碩也・絵 1962(昭37)年12月号 187 x 265 mm (26頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 チェコの作家カレル・チャペックの「小鳥と天使のた…
-
おひゃくしょうとえんまさま 【こどものとも 162号】
中国民話 / 君島久子・再話 / 佐藤忠良・絵 1969(昭44)年9月号 260 x 193 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 えんまさまのお祭りのお供えものをけちったお百…
-
きこりとおおかみ 【こどものとも傑作集】
フランス民話 / 山口智子・再話 / 堀内誠一・絵 福音館 1987 (昭62)年 / 2刷 ハードカバー 260x190 mm (32頁) 絶版 きこりとおおかみの知恵く…
-
あかちゃんのはなし 【こどものとも 134号】
600円(税込)
与田準一・作 / 吉井 忠・絵 1967(昭42)年5月号 260 x 193 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 ある日、ひろぼうのおじいさんのあかちゃんの時の写真を見つけ、…
-
ねずみおことわり 【こどものとも 普及版】
中谷幸子・案 / 小野かおる・作、絵 1976(昭51)年9月号 183 x 257 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 夏の暑い日、どぶねずみたちは 「ああ、あつい あつい。…
-
さんまいのおふだ 【ものがたりえほん 36】
新潟の昔話 / 水沢謙一・再話 / 梶山俊夫・画 1996(平 8)年2月号 / 1刷 260 x 192 mm (32頁) ペーパーバック 福音館 現在は「こども傑作集」(ハードブック)864円に…
-
ねこのごんごん 【こどものともコレクション 特製版】
大道(だいどう)あや・作、絵 福音館 1997 (平 9)年 ハードカバー 200 x 270 mm (32頁) 絶版 60歳から絵を描き始め、こちらの絵本が初めての作品です。 母…
-
どうぶつしんぶん 【日本傑作絵本シリーズ】
岸田衿子、松竹いね子、谷川俊一・文 / 堀内誠一・絵 福音館 2000 (平12)年 / 3刷 ハードカバー 200 x 270 mm 絶版 中に袋が付いていて、春夏秋冬4枚の「ど…
-
かぶさん とんだ 【こどものとも 年少版74号】
800円(税込)
五味太郎・作 1983(昭58)年5月号 210 x 200 mm (24頁) ペーパーバック 福音館 福音館の幼児絵本(864円)として発売中。こちらの版は絶版です。 てるてるぼうずのような姿のカ…
-
ちょっとおこっちゃった なおこちゃんのおうち 【こどものとも 314号】
まいえ かずお・作 / 井上洋介・絵 1982(昭57)年5月号 260 x 193 mm (32頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 出てくる人物、動物みんな不機嫌です。 家に八つ当たり…
-
ひっこし こし 【こどものとも 198号】
阪田寛夫・詩 / 中谷貞彦・画 1972(昭47)年9月号 260 x 193 mm (27頁) ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 中谷千代子さんの旦那さんである、洋画家、中谷貞彦さんの初めて…
-
かれは ふるふる ゆきがふる 【こどものとも 年中向き286号】
スズキコージ・作 2010年1月号 1刷 260x192 mm ペーパーバック 福音館 品切れ重版未定 独特の詩、力強いイラスト、グイグイと作品の世界に引き込まれる作品です。 背上部少スレ。 全…
-
どうぶつしんぶん 【こどものとも 324号】
岸田衿子、谷川俊太郎、松竹いね子・文 / 堀内誠一・絵 1983(昭58)年3月号 260x192 mm ペーパーバック 福音館 絶版 新聞形式の絵本で開くとはる、なつ、あき、ふゆのごうの4枚の新聞…
-
ひでちゃんのにっき 【こどものとも 298号】
永瀬清子・作 / 堀内誠一・絵 1981(昭56)年1月号 190x263 mm (32頁) ペーパーバック 福音館 絶版 四季折々の鮮やかなひでちゃんの日記。 自然の色、音、気持ち、懐かしい気持…
-
がんばれさるのさらんくん 【こどものとも 普及版】
中川正文・作 / 長 新太・画 普及版 ’85 / 1刷 260x163 mm (19頁) 絶版 最初に出たのは1958年の普及版です。長 新太さんの絵本デビュー作になります。 大胆な…
-
みつこととかげ 【こどものとも 年中向き 161号】
田中清代 ・作 1999年8月号/1刷 190 x 263 mm (28頁) 単行本「こどものともコレクション2011」 840円 販売中 「トマトさん」のインパクトが強い田中清代さんの作品です。 …
-
ころころ だるまさん 【こどものとも 年少版】
荒川 薫 ・作 / 赤羽末吉 ・ 絵 1972年10月号/並製版2刷 260 x 189 mm (27頁) 絶版 荒川薫さんが福音館書店で松井直氏の編集部員として働き、退社後童話作家となった 第一…
-
ババヤガーのしろいとり
ロシア民話 / 内田莉莎子・再話 / 佐藤忠良・画 福音館 こどものとも212号 ’73年11月号 260 x 190 mm (32頁) 絶版 両親の留守中に弟を置いて友達のところへ遊び…
-
きこりとおおかみ
フランス民話 山口智子 再話 、 堀内誠一 絵 福音館 こどものとも 251号 ’77年2月 260x190 mm 絶版 きこりとおおかみの知恵くらべが楽しいお話です。 …
-
ぼくのはね
きたむら えり 作・絵 福音館 こどものとも 特製版 ’97 (ハードカバーです) 267x197 mm 絶版 きたむらさんのへたうま的な味のある絵は見ていてほ…
-
かっぱかぞえうた
瀬川康夫 作・絵 こどものとも 年少版 通巻202号 ’94/1月 210x200 mm 絶版(ハードカバー「かっぱ・かぞえうた」も品切れ中) カラフルなかっぱと数と美しい野…
-
てぶくろくろすけ
川崎 洋・作 長 新太・絵 こどものとも年中向き ’89 / 1刷 260x190 mm 絶版 緑てぶくろの父さんと赤てぶくろの母さんから生まれたくろすけはある晩ひとりで…
-
ねずみおことわり
中谷幸子・案 小野かおる・作絵 普及版 ’76 / 2刷 258x182 mm 絶版 ある夏の暑い日、ねずみたちはプールへ入りたくて、出かけていきますがキップ売り場のお兄さんに こと…