ご利用案内
|
お問い合わせ
商品検索
:
商品カテゴリ一覧
絵本
日本の絵本
翻訳絵本
読みもの
日本の読みもの
翻訳読みもの
岩波書店の読み物
洋書
雑誌・マンガ
勉強
趣味の本
手芸
料理
その他
詩、童謡(歌の絵本)、画集
雑貨
ロシア
フランス
スウェーデン
フィンランド
デンマーク
イギリス
レコード
大人の読み物
エッセー
ジャンル別
オールカラー版世界の童話(小学館)
ムーミン
人形絵本
こどものとも (福音館)
岩波の子どもの本
月刊 SNOOPY
世界の名作図書館 (講談社)
ほるぷ出版 名著復刻日本児童文学館
* クリスマスの本 *
Pixi (ピクシー) 絵本
ハンナ・バーベラプロダクション
+ ねこの本 +
:あ: 朝倉 摂
味戸ケイコ
安野光雅
井上洋介
岩崎ちひろ
ウォルト・ディズニー
宇野亜喜良
太田大八
小野かおる
:か: 北田卓史
ギョウ・フジカワ (Gyo・Fujikawa)
熊田千佳慕
五味太郎
:さ: 佐藤忠良
佐野洋子
鈴木悦郎
スズキコージ(鈴木康司)
鈴木義治
ズデネック・ミレル
瀬川康男
:た: 武井武雄
谷内六郎
司 修
チャールズ・キーピング
チャールズ・シュルツ
長新太
トミー・ウンゲラー(アンゲラー)
:な: 中川宗弥
中谷千代子
:は: 初山 滋
花森安治
蕗谷虹児
ピエール・プロブスト
東君平
藤城清治
ブライアン・ワイルドスミス
フランソワーズ・セニョーボ
堀内誠一
:ま: 松本かつぢ
村上 勉
茂田井 武
丸木 俊
:や: 柳原良平
やなせ たかし
山本忠敬
油野誠一
:ら: リチャード・スキャリー
ロバート・ガルスター
:わ: 和田 誠
古物商に関する表記 他
日々のこと
お気に入り
リンク集
Instagram インスタグラム
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
What's New
What's New
What's New:
198
件
«
前のページ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
...
10
次のページ
»
海外翻訳絵本
2017年09月27日
大分朝晩涼しくなり、秋の気配が近づいてきましたね*
体調崩されている方も多いようなので、みなさんご自愛ください。
9冊の翻訳絵本をご紹介致します。
以前もご紹介しました、マックス・ベルジュスの絵本もございます。
よろしくお願いいたします。
「赤毛のアン」 シリーズ 講談社版
2017年09月06日
夏もそろそろ終わりの気配ですね。
暑いのも体がツライですが、うっすらと秋の気配を感じると夏が終わるのが寂しく感じます。
読書の秋に向けて、「赤毛のアン」シリーズをご紹介致します。
映画にアニメにと愛され続けているお話ですが、沢山あるシリーズをきちんと読んだことがないなと思いました。
この機会にいかがでしょうか。
日本の童画画家の作品
2017年06月12日
日本を代表する童画画家、武井武雄、初山滋などの絵本や画集をご紹介致します。
チャイクロ
2017年06月07日
東海地方も梅雨入りとなりました。
雨も降らないと困るとは分かってはいるのですが、続くとちょっと気分もふさいできます。
こんな雨の時期は何かお家で楽しめるものがあるといいですね。
我が家にもあった懐かしい絵本「チャイクロ」をご紹介致します。
1970年から今でも長く愛されているお勉強絵本です。
「キンダーブック」 「ひかりのくに」
2017年06月03日
幼児向け雑誌のご紹介です。
武井武雄、北田卓史、岩崎ちひろ と豪華なイラスト陣でとても素敵な内容となっています。
料理本
2017年05月29日
初夏の陽気になってきましたね*
レトロな写真も素敵な「ホーム・クッキング」シリーズ7冊と運動会、遠足、ピクニックなどのお弁当作りに役立つ本も2冊ご紹介致します。
バンダイのゴールデンブック シリーズ
2017年05月16日
今でも出版されている アメリカの幼児絵本、「リトルゴールデンブック」シリーズの翻訳版です。
昭和53年におもちゃのバンダイから出版されていました。
そのままの質感で翻訳されているのがカワイイです。
巻頭には「ヨーロッパをはじめ、日本をふくめた各国の人気作品を、たのしい装丁と、お求めやすい価格で、おとどけいたします。」とあり
180円で販売されていました。
小ぶりなサイズも手に持ちやすく、軽いので小さなお子さんでも読みやすいと思います。
月刊 スヌーピー
2017年04月27日
大分暖かい日が増えてきました。
新学期が始まったかと思ったら、あっという間にゴールデンウィークです。
お天気もよさそうなので、お出かけ日和ですね。
皆様良い連休を*
さて、久しぶりの「月刊 スヌーピー」をご紹介致します。
在庫が無くなっていましたので、お探しの方はこの機会に是非とも。
次は、第二世紀「月刊スヌーピー」として大きな版で出版されたものをご紹介したいと思っていますので
お楽しみに。
ドレミファブック 世界文化社 1970年代
2017年04月13日
久しぶりの更新となります。
春の日差しが暖かく気持ちも明るくなってきますね*
素晴らしい内容のシリーズ「ドレミファブック」をご紹介致します。
以前ご紹介したのと又違う本となります。
今回はレコード付きです。
よろしくお願いいたします。
福音館 かがくのとも 特製版
2017年03月06日
少しずつ暖かくなって春を感じる日が多くなってきましたね♪
花粉症ですが、春はやはり気分が明るくなります。
本を持ってお散歩なんていかがでしょうか。
「かがくのとも」をまとめてご紹介致します。
実用 料理本とマナー本
2017年02月16日
毎日の献立に悩むのは昔から同じようです。
手軽にできるレシピから本格的な中華料理まで美味しそうな料理本をご紹介致します。
あと、結婚が決まってからのマナーと交際の本も。
女性の品格、美しい立ち振る舞いはいつまでも大切にしたいものです。
小さな翻訳絵本たち
2017年02月05日
ちいさなお子様でも持ちやすい小さめサイズの海外翻訳絵本をご紹介致します。
長く今でも愛されているシリーズ「岩波の子どもの本」、「くまのパディントン」、「のばらの村のものがたり」シリーズです。
手芸本
2017年01月18日
*2017年もどうぞよろしくお願いいたします*
久しぶりの新着本です。
手芸の本をまとめてご紹介。
刺繍、レース、マット、お人形といろいろなジャンルを取り揃えました。
寒いこんな時期はお家で手作りしてはどうでしょうか。
ナルニア国ものがたり と メアリー・ポピンズ
2016年12月01日
イギリスの児童文学には沢山の名作があります。
「ナルニア国ものがたり」は7巻と読み応えのある冒険ファンタジーで「メアリー・ポピンズ」はユーモアあふれた楽しい児童文学です。
全巻セットでご紹介致します。
*** MERRY CHIRISTMAS ***
2016年11月30日
あっという間に最後の月になりますね。
寒さも厳しくなっていた今日この頃、お部屋で過ごす時間も長くなります。
クリスマスの本とレコードを少し集めましたのでご紹介致します。
のんびりとご覧ください*
小学館 オールカラー版 世界の童話シリーズ
2016年11月11日
小さい時に読んで思い出に残っている方も多いシリーズです。
オールカラー版とうたっているだけあり、すべてカラーのイラスト付きで読みやすいと思います。
集められている方が多いい「カロリーヌ シリーズ」も2冊ご紹介致します。
今また復刻されていますが当時の色合いと訳者で楽しまれたい方はぜひ*
福音館書店の月刊予約絵本 「こどものとも」 1965年~1981年発行
2016年10月12日
「こどものとも」 第二弾です。
こちらも貴重な初版本です。 特製版で今でも読めるもの 品切れになっているものとどちらもございます。
福音館書店の月刊予約絵本 「こどものとも」 1962年~1964年発行
2016年09月29日
名作揃いの「こどものとも」シリーズは今でも長く愛されている絵本が沢山あります*
50年の歳月を感じさせない内容です。
どれも温かい内容にホッとします。
貴重な初版本を11冊ご紹介致します。
タイムライフ・ブックス 「世界の料理」 シリーズ セット
2016年09月09日
アメリカのタイムライフ社から出された「世界の料理」シリーズを料理家 江上トミさんが監修して翻訳された内容たっぷりの料理本です。
各国のレシピだけを紹介するのではなく歴史からアプローチしていっているところが単なる料理本ではないシリーズです。
カラー写真も豊富に載っており、その国を旅するような感覚になります。
いまでは様々な国のレストランが出来、海外旅行も昔に比べれば手軽に行ける時代ですが、食文化を通して様々な国の民族性を理解していける貴重な本です。
トッパンの人形絵本 シリーズ
2016年09月06日
シバ・プロダクションが制作した人形絵本のシリーズを3冊ご紹介致します。
どれも精巧な作りで素晴らしい絵本です。
今回3冊ともあまり状態は良くないのが残念ですが、貴重な絵本ですので是非手にとってご覧になって頂きたいです*
«
前のページ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
...
10
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス