ご利用案内
|
お問い合わせ
商品検索
:
商品カテゴリ一覧
絵本
日本の絵本
翻訳絵本
読みもの
日本の読みもの
翻訳読みもの
岩波書店の読み物
洋書
雑誌・マンガ
勉強
趣味の本
手芸
料理
その他
詩、童謡(歌の絵本)、画集
雑貨
ロシア
フランス
スウェーデン
フィンランド
デンマーク
イギリス
レコード
大人の読み物
エッセー
ジャンル別
オールカラー版世界の童話(小学館)
ムーミン
人形絵本
こどものとも (福音館)
岩波の子どもの本
月刊 SNOOPY
世界の名作図書館 (講談社)
ほるぷ出版 名著復刻日本児童文学館
* クリスマスの本 *
Pixi (ピクシー) 絵本
ハンナ・バーベラプロダクション
+ ねこの本 +
:あ: 朝倉 摂
味戸ケイコ
安野光雅
井上洋介
岩崎ちひろ
ウォルト・ディズニー
宇野亜喜良
太田大八
小野かおる
:か: 北田卓史
ギョウ・フジカワ (Gyo・Fujikawa)
熊田千佳慕
五味太郎
:さ: 佐藤忠良
佐野洋子
鈴木悦郎
スズキコージ(鈴木康司)
鈴木義治
ズデネック・ミレル
瀬川康男
:た: 武井武雄
谷内六郎
司 修
チャールズ・キーピング
チャールズ・シュルツ
長新太
トミー・ウンゲラー(アンゲラー)
:な: 中川宗弥
中谷千代子
:は: 初山 滋
花森安治
蕗谷虹児
ピエール・プロブスト
東君平
藤城清治
ブライアン・ワイルドスミス
フランソワーズ・セニョーボ
堀内誠一
:ま: 松本かつぢ
村上 勉
茂田井 武
丸木 俊
:や: 柳原良平
やなせ たかし
山本忠敬
油野誠一
:ら: リチャード・スキャリー
ロバート・ガルスター
:わ: 和田 誠
古物商に関する表記 他
日々のこと
お気に入り
リンク集
Instagram インスタグラム
ショッピングカート
カートの中身
カートは空です。
ログイン
新規登録はこちら
ログインはこちら
ホーム
|
What's New
What's New
What's New:
198
件
«
前のページ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
次のページ
»
春の幼児雑誌
2014年04月28日
暖かくなってきましたね。
動物、虫、野花が目を覚ましだす春。そんな春号の幼児保育雑誌を3冊ご紹介いたします。
どれもほのぼの優しいお話。
新学期:お勉強の本
2014年04月22日
名古屋の桜はすっかり葉桜になってしまいましたが、新緑が目にまぶしく気持ちの良い季節になりました。
新学期も始まり、小学生と幼稚園生のいる我が家はバタバタした4月を過ごしています。
楽しく勉強に取り組めるような絵本を5冊をご紹介致します。
何事も最初が肝心!
*やながせ一箱古本市に出店します*
2014年04月14日
4月19日(土)に一箱古本市に参加することになりました。
*ホームページ掲載の書籍も販売する予定ですので、在庫に状況が変わる場合もございます。ご了承ください。
古本市以外も様々なワークショップやイベントもあります。
詳細は下記公式サイトをご覧ください!
お天気になるといいです。ぜひお近くの方は足をお運びください。お待ちしています!
◎日時
2014年4月19日(土)・20日(日)→マトカ舎出店は土曜日のみ
両日とも11:00から16:00まで
※雨天決行
◎会場
岐阜市・柳ケ瀬商店街
JR岐阜駅よりバスで5分、レンタサイクルで5分、徒歩10分くらいだそうです。
★ハロー!やながせ公式サイト http://helloyanagase.com/
マザー・グースのうた
2014年04月10日
谷川俊太郎、堀内誠一コンビの素晴らしいシリーズ!
マザー・グースの歌を楽しみたい方にお勧めの5冊です。
児童憲章絵本
2014年04月06日
うちの子たちの春休みもやっと終わりが近づいてきました。
子ども漬けの毎日はあっという間で、毎日いつもよりも早起きで朝早くからバタバタしていました。三人で沢山トランプとウノをやり、いろいろな所に遊びに行きました。疲れました・・・。
というわけで、子供の権利を謳った「児童権利宣言」をもとに作られた絵本を3冊ご紹介致します。
税金について
2014年03月31日
4月1日より消費税が8%となりますが、当店では消費税を頂いておりませんので、特に商品の価格が変わることはございません。
代金引換手数料が250円から260円となります。
郵便料金の方も変更となります。こちらはご注文の際に出させて頂きますので、ご確認ください。
以上よろしくお願いいたします。
児童文学
2014年03月25日
児童文学三種の神器といわれた浜田廣介先生の作品と、坪田譲治先生(もう一人は小川未明)の作られた雑誌「びわの実学校」の三冊をご紹介致します。
いつまでも読み継がれて欲しい作品です。
料理の基本
2014年03月17日
日本料理、家庭料理、おもてなし料理と様々な料理の基本を丁寧に教えてくれる料理本を5冊ご紹介致します。
新生活がスタートする4月。お料理を初めてするという方にもおすすめです。
科学絵本
2014年03月11日
デザインも素敵な科学絵本をご紹介致します。
どれも古さを感じさせません。
オールカラー版 少年少女世界の名作シリーズ
2014年03月05日
1970年代、全22巻の世界の名作を集めたシリーズです。
2001年にそのうちの12巻が再版されました。
今回は旧版を4冊ご紹介致します。
ロシアの本 【その2】
2014年03月01日
昨日に続き、ロシアの児童書や雑誌をご紹介致します。あわせてご覧ください。
ロシアのもの 【その1】
2014年02月28日
ソチも色々な物語を残して幕を下ろしましたね。後は又7日から始まるパラリンピックの方も頑張ってほしいですね。
ソチ繋がりでロシア、ソビエト時代の本を探してみました。
ソチのキャラクターはちょっとこわい感じでしたが、ロシアはほのぼのしたキャラクターが沢山出ている国というイメージがあります(チェブラーシカやミーシャなど)。なんで今回はあんな感じだったのか少し残念でした~。
映画の本
2014年02月18日
和田誠さんのイラストと映画の名セリフがたっぷりと楽しめるシリーズ「お楽しみはこれからだ」を3冊ご紹介致します。
名作が沢山紹介されていますが、観たことがないものが沢山あり、レンタル店へ走りたくなります。
絵を描きたくなる本
2014年02月14日
油絵からイラストまで絵を描きたくなる指南書を5冊ご紹介致します。
イラストの素敵な絵本
2014年02月09日
大好きなイラストレーター、チャールズ・キーピングとエバリン・ネスの絵本を4冊ご紹介いたします。キーピングの絵本は絶版になってるものが多く、エヴァリン・ネスはあまり翻訳されていなかったりと少し馴染みがすくないかもしれませんが、ぜひご紹介したい2人です。
岩波の読み物
2014年02月04日
名作ぞろいの岩波の少年文庫と愛蔵版をご紹介致します。
長く読み継がれるには訳があるとしみじみ感じさせるものばかりです。
ドレミファブック ♪
2014年01月28日
昭和46年に世界文化社より訪問販売で売られていた音楽絵本をご紹介いたします。
残念ながらレコードはないのですが、本だけでも十分に楽しめる内容です。
イラスト陣も豪華で、大判で見ごたえ十分です。
今回初めて、見つけられたユーチューブの音源も詳細ページに載せてみましたので、雰囲気を楽しんで頂けたらと思っております♪
他にもニコニコ動画とかでも聞けるようです。
北田卓史さん
2014年01月21日
北田卓史さんの乗り物絵本と雑誌を3冊ご紹介致します。
乗り物と動物と昆虫と北田卓史さんワールド満載です。
世界名作児童書
2014年01月14日
長く愛され続けている児童文学を5作品ご紹介いたします。
どの作品も力強い主人公たちにパワーをもらえます。
赤毛のアン
2014年01月09日
・・・・明けましておめでとうございます・・・・
今年もよろしくお願いいたします。
2014年1番最初のご紹介は「赤毛のアン」です。
今年後半の朝の連続テレビ小説でも村岡花子さんの『花子とアン』(主演吉高由里子)が決まり、楽しみが増えました。
そこで小説とアンの世界を料理と手芸で再現した「赤毛のアンの手作り絵本」シリーズをご紹介致します。
«
前のページ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
次のページ
»
Powered by
おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス